会社概要
- HOME
- 会社概要
会社概要

有限会社酒井設計では、民泊運営をはじめ新築の一戸建て住宅、共同住宅、事務所、店舗、車庫、物置、ガレージの建築確認申請書の作成、申請用図面の作成、および代行を行っております。
確認申請書に必要な図面作成、採光、換気などの法的チェックを行い、確認申請を提出して確認済証がおりるまでの業務です。
ご希望により中間検査、完了検査の立会い、設計監理も行います。
会社名 | 有限会社酒井設計 |
---|---|
代表 | 酒井 美代子 |
住所 |
郡山オフィス 裏磐梯オフィス・セカンドハウス |
TEL |
9時から21時まで |
FAX | 050-3458-2505 24時間受付 |
メールアドレス | info@sa-design.com |
所属団体 資格・所属建築士 |
一級建築士事務所登録 一般社団法人 福島県建築士事務所協会 取締役・管理建築士:酒井利美(サカイトシミ)
代表取締役:酒井美代子(サカイミヨコ)
|
設立 | 1968年6月 酒井工務店 創業 1991年1月 有限会社酒井工務店へ法人化 1999年4月 S.A.建築デザイン一級建築士事務所 開設 2008年6月 有限会社酒井工務店 代表取締役 酒井利美 就任 2017年12月 有限会社酒井設計へ会社名・建築士事務所名称変更 2020年8月 代表取締役 酒井美代子 就任 現在に至る |
事業内容 |
|
メールマガジン
快適住宅論
一級建築士S式合格講座
建築日記

ガレージ(車庫)の確認申請
ガレージ(車庫)の確認申請今回予定しているガレージ(車庫)は、車2台用の稲葉製メーカーのもの。ガレージ(車庫)の確認申請は、住宅に付属することが多くいので、その母家を含めた確認をすることになりま…

木材の再利用計画
こんにちは。酒井です。福島県のとある町で古民家で使用している柱と梁が太くてすばらしいので新しく家を建てるときの住宅に活用することになりました。これから解体して行くのですが木材を利用して再利用し…

確認申請代行で多い建築物とは
写真は、倉庫建築予定の現地調査時のもの。確認申請代行で多いのは、住宅とならんで多い既製品の倉庫や車庫です。住宅に隣接して建てるのが多いです。もちろん外壁のないカーポートも申請の対象に…

地震によるマンション被害調査
建物の災害状況調査を行っています。地震の大きさや向きによって、被害の状況が変わります。今回は共用部の調査です。ベランダや廊下、階段部分などの調査です。ベランダは、各部屋の住人に確認してから…

蔵のリノベーション
蔵を活用してカフェや展示施設にするなどリノベーションすれば蘇る建築物の一つです。そもそも蔵として、大切な物の収納することが目的の建物ですが、用途を変更してカフェにするのもいいですよね。現在…
一級建築士S式合格講座blog

一級建築士の学科試験まであと2日
一級建築士の学科試験まであと2日。もう明日の夜があけると学科試験です。ちなみに試験前日の夜は寝れなくて、結局ずっと起きたままで会場へ行ったのを覚えてます。一晩くらい寝なくても大丈夫なの…

マークシート試験で必須のアイテム
一級建築士の学科試験はマークシート試験です。マークシート試験は、文字のきれいとかきたないとか関係ありません。適切な場所にていねいに記入できれば採点されます。私はマークシートのマルを1回できれ…

道具(筆記用具)の確認
一級建築士試験では、一次の学科と二次の設計製図の二つの試験があります。一次はマークシート方式でこたえる問題です。二次は図面をかくという問題です。二次試験では製図道具は必要ですが、一次試験で…

一級建築士S式合格講座はじまります!
2006年に創刊したメルマガ一級建築士受験論から名称を変更し、あらたに一級建築士S式講座としてスタートします!2006年から一級建築士試験のサポアートとしてメルマガを続けている人は私、酒井く…